おもちゃと5歳児と2歳児とイクメンとの生活

かわいい息子たちで実験育児

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分が息子に与えた武器で返り討ちにあっている話

マロが0歳のころから、コツコツ言語教育に勤しんできました。それが育児が楽になる近道であり、イヤイヤ期を迂回する最適なルートだと信じて。 結果、マロは本当に言葉が早く、確かに楽に感じる部分も多々あります。いわゆるイヤイヤ期も無かったと思います…

子どもの歯みがき嫌いに救世主現る・・・!

以前、息子との歯磨き戦争に終止符を打った旨書いたのですが、勘違いでした。すみません。マロは引き続き歯みがきが嫌いで、朝晩ざっと磨くだけでも一苦労です。あれこれ対策を考えたのですが、万策つきました。そもそも自分だって歯みがきが好きなわけでは…

【おもちゃレビュー】盛り上がり必至、声量注意のカードゲーム(ナンジャモンジャ)

いつか息子とゲームで対戦するのが夢です。育児において避けられがちなゲームですが、ゲームは素晴らしいものです。私自身、ゲームから人生を立ち回るコツを学びました。さすがにデジタルなゲームは早いので、2-3歳児にもできるアナログゲームがないか、ネッ…

3歳になった息子の可愛い言いまつがい

息子が3歳になりました。1年前の息子の動画を見ると、時間が立つのが異様に早く感じます。育児あるあるですね。顔立ちは今とあまり変わらないのに、一生懸命舌ったらずに話している姿を見ると、何とも不思議です。そんな息子も今やペラペラです。ペラペラす…

息子を積み木教に入信させたい④ ~積み木に手を伸ばさせる工夫~

積み木でのビー玉転がしの楽しさに気づいた息子。「小さな大工さん」で2箱買った積み木のうち、ビー玉転がしセットには時折手を出すようになりました。でも、それではダメなんです・・・!ビー玉転がしは、積み木教においてはあくまで傍流。私は本流の幾何学…

息子を積み木教に入信させたい③ ~高コストパフォーマンス積み木~

日があいてしまったので、今日は結論から。 子どもが積み木で遊んでくれるかわからないので、初期投資を抑えたい。でも品質は妥協したくない。 こんなお悩み、少なくないはずです。そんなご家庭には、『小さな大工さん』の積み木一択です。 www.rakuten.co.j…

息子を積み木教に入信させたい② ~積み木選びの基礎~

引き続き積み木についてです。子どもを積み木教に勧誘するためには、何は無くともまず良質な積み木が必要です。では良質な積み木とはどんなものでしょうか。 ・基尺が合っている・白木である・高い ひとつずつ説明します。いや、させてくださいお願いします…

息子を積み木教に入信させたい① ~積み木遊びのポイント~

突然ですが問題です。どの家にでもあって、子どもなら誰でも触ったことがあって、それなのに活用されていないおもちゃって何でしょう。 積み木です。(断言) 「うちの子すっごく積み木が好きなの!」という家庭ってどのくらいあるんでしょう。体感としては1…

【おもちゃレビュー】お友達と遊ぶとき専用のおもちゃは絶対にあった方がいい(アクアプレイ)

早いもので夏ももう終わりですが、書き忘れていたので夏の話をさせてください。まだ残暑厳しいので大丈夫でしょうか。夏の子育てと言えば水遊び、水遊びと言えばアクアプレイです。アクアプレイはボーネルンドが取り扱っている、家庭用水遊びおもちゃです。…

【おもちゃレビュー】遊びに大活躍!二面鏡をDIY(わくわくミラーもどき)

今回は自慢の手作りおもちゃを紹介させてください。童具館の『ビッグわくわくミラー』という、子ども用の二面鏡が欲しいなと思っていたのですが、お高いので自作しました。百均で鏡が買えるこのご時世に、鏡に1万円は払えません。しかも子どもの遊び用。10年…

子どもにタブレットを使わせたくない・・・。代わりにおすすめの音絵本。

以前テレビと育児について書きましたが、あともうひとつ、育児において付き合い方が悩ましいのはタブレットです。私はタブレットの方が厄介だと思っています。テレビよりも圧倒的に中毒性が高い上に、目が悪くなります。息子には、少なくとも3歳までは極力触…

外食に行くと驚かれる息子(外食トレーニングについて)

我が家は私もイクメンも美味しいものが大好き。ふたりとも舌に支配されながら生活しています。家で美味しく調理したものを食べるのも好きですが、基本的には外食が好き。週末は昼も夜も外食です。子どもができても外食だけは諦められなかったので、マロには…

【おもちゃレビュー】究極の音おもちゃ「魔法のオーケストラ」(学研ステイフル)

私が買わないと決めている類のおもちゃがあります。プラスチック製で、かつ電動のものです。見た目がガチャガチャしていて落ち着かないし、大体が修復不可能な壊れ方をするからです。とはいえ、例外もあります。そのうちのひとつがこれ「魔法のオーケストラ…

わが子の認知特性を知ると、もっと子育てが楽しい。

突然ですが、どんな風に人を覚えてますか?私は名前の字面で覚えます。漢字必須。漢字を一度見れば、あのワタナベさんは渡邊さん、このワタナベさんは渡邉さんと区別がつきます。かたや、イクメンは衝撃的に名前が覚えられません。あまりにひどくて、覚える…

壊れたおもちゃどうしていますか?おもちゃ病院に行ってみました。

マロの大のお気に入りだった、sikuのカーキャリアが壊れました。金属製のトレーラー部分がポキッと折れてしまったのです。息子が気に入ってるので捨てられないし、かと言っておいそれと買い換えられる値段でもない・・・。自分達で接着剤を買ってつけること…

【おもちゃレビュー】難航する2歳向けアナログゲーム探し(ラベンスバーガー社のりんごゲーム)

一通り欲しいおもちゃは買い尽くした感のあるこの頃、注目しているのがアナログゲームです。以前記事にしたスティッキーですが、飽きることなくまだまだ遊んでいます。それどころか、息子も上達してどんどん盛り上がってきました。子どもを成長させてくれて…

2歳半の息子に見せている番組(テレビレス育児について)

進級の季節です。2歳児クラスになったマロは、何だかナーバス。保育園に行きたくない!とごねることこそありませんが、頻繁に猫の真似をします。「にゃーお」と鳴きながらしがみついてくる様子を見ると、素直に甘えられない性格のようです。自分にそっくりで…

息子でテレビレス育児を実験中

息子が産まれてから、なるべくテレビや動画を見せないようにしてきました。お母さんといっしょもトーマスもアンパンマンも見せたことはありません。イクメンと相談して決めたコンテンツだけを、どうしても必要な時にだけ見せています。 私自身は、のべつまく…

大きなホワイトボードのある生活(クーゲルバーン)

昨日に続いて、ホワイトボード遊びで活躍するマグネット小物の話です。instagramでフォローさせていただいている方が、木のレールにマグネットをつけたものを自作し、ホワイトボードに貼って玉の道を作っていました。DIYは私にはハードルが高いので、何かで…

大きなホワイトボードのある生活(マグネットシートで手作りタングラム)

前回に続いてホワイトボードの話です。壁面にホワイトボードを設置して良かったのは、思い切り描けること、そしてマグネット遊びができることです。むしろ今の息子はマグネット遊びの方を好んでやっています。 マグネット遊び用に最初に準備したのが、マグネ…

大きなホワイトボードのある生活 (おすすめの筆記具)

我が家のリビングには、大きなホワイトボードがあります。子どもにプレゼンテーションスキルを磨いてほしくて、妊娠中からホワイトボードの設置を計画していました。将来的には、欲しいものや行きたいところ、進みたい進路などをホワイトボードを使ってプレ…

昇進しました。

サラリーマンの階段を一歩上がりました。日本の会社でいうところの、部長相当になりました。この業界に入ったころは、このステージまで来るとは夢にも思っていませんでした。まず、10年以上もクビにならずにやってこれたなんて自分でも驚きです。もともと興…

【絵本レビュー】怖くない鬼の絵本『おにはうち!』

節分の前後に、鬼にまつわる絵本をいくつか読みました。なかでも、中川ひろたかさんと村上康成さんの『おにはうち!』がとても良かったです。 「におくん」を自称する子鬼が、正体を隠して人間の子どもの仲間に入れてもらうところから話は始まります。みんな…

子どもの言葉を早くするコツ

息子は1歳の頃からまとまった文章を話し始め、2歳5カ月の今では、コミュニケーションにおいて困ることが全くと言っていいほどなくなりました。恥ずかしながら私も相手が2歳だということを忘れて口げんかしていることがあります・・・。早く言葉を話して欲し…

【絵本レビュー】2歳で少しだけアナログ時計が読めるようになった(時計の絵本)

息子とお風呂に入るとき、あがるまえにくもんの表を指差して数を数えるようにしています。その成果か、数字とその読みが一致させられるようになってきました。同時に、数字がぐるりと並んだ時計の存在に興味がでてきたようで、「時計みせて」「いまなんじ?…

【おもちゃレビュー】bruder(ブルーダー)社のトラクター

ついに買ってしまいました。ドイツはブルーダー社のミニチュアトラクター。ミニチュアと呼ぶのがはばかられるデカさ。なんてったって1/16サイズ。sikuの1/50カーキャリアと並べてみました。すごい迫力です。 本体はこんな感じ。付属のロングハンドルを装着す…

2歳からできるドリル

最近息子とドリルを始めました。やんちゃ盛りではあるものの、じっと座って机上の紙と向き合う時間も持ってほしいので、試しに取り入れてみました。くもんやこどもちゃれんじも気になりますが、もっと気ままにやりたいので単発のドリルから。最初に買ったの…

イヤイヤ期考察:イヤイヤには2つのステージがある

息子を観察していて、イヤイヤには大きく分けて2つのステージがあることに気が付きました。 ステージ1: 子どもに要求があるが、それを親が叶えたくない、あるいは叶えられない時のイヤイヤステージ2:とにかく何もかもがイヤイヤ ステージ1に分類できる…

【絵本レビュー】いつまでも読み聞かせたい『のっぽのスイブル155』(こもりまこと)

今回は私も息子も大好きな、こもりまことさんの絵本の紹介です。最近読んだ『のっぽのスイブル』がとっても良かったです。 長い間使われずに眠っていた建機のスイブルが、ある日おじさんたちに連れ出されて整備されます。整備場では、他の建機とあまりに見た…

【絵本レビュー】絵本嫌いな子でもきっと好きな『ノラネコぐんだんシリーズ』

今回は、私があまり好みではない絵本のレビューです。ちなみに息子は大好きな絵本です。以前に紹介した『ピヨピヨシリーズ』を描いた工藤ノリコさんの『ノラネコぐんだんシリーズ』です。 好奇心旺盛なノラネコぐんだん。やりたいことやほしいものを見つける…