おもちゃと5歳児と2歳児とイクメンとの生活

かわいい息子たちで実験育児

2021-01-01から1年間の記事一覧

子どもとテレビの付き合い方に悩んだら

かれこれ3年前でしょうか。我が家はテレビレス育児を遂行しており、マロへのテレビ視聴はごく限られたものにしていました。そのころの記事がこちら。 英語コンテンツやピタゴラスイッチに限って短時間見せていたわけですが、マロの成長につれてその管理もう…

中学受験に向けての仕込み(未就学児編)

都心での熾烈な中学受験について、主に諸先輩方の話を聞きながら、少しずつto doを整理しています。 最後まで(多分)変更しない大枠は以下の3つ。 ①息子が中学受験をしてでも行きたいと思える中学校を見つける。 ②中学受験は基本結果。勝てそうになく、かつ…

Youtubeは諸悪の根源か

『YouTubeは諸悪の根源』 と、小1の子を持つ友達が言い放った。 YouTubeネイティヴの成人はまだいないわけだし、わからないよ、と私は口先のフォローをした。 『もう一度子育てをやり直せるなら、私絶対YouTubeを与えない』友達は私の口先のフォローをしっか…

絵本から本へはどう移行するのか(長男5歳)

以前も書きましたが、とにかく本を読む子どもになってほしい、というのが私の育児の軸であることもあり、我が家には子ども用の本が大量にあります。 一部ですが本棚はこんな感じ。 その時のマロの興味関心を見て、それをストレッチしてくれそうな選書を心が…

むかし話が足りない、と思ったら(アニメ絵本のすすめ)

かちかち山、かさじぞう、うらしまたろう、シンデレラ、ジャックと豆の木・・・ どれも名作と呼ばれる作品で、誰でも知っています。でも、みんなどこで知るのでしょう。今でもストーリーを記憶しているくらい馴染み深いのに、私自身はどこで触れたのか思い出…

7年後の中学受験に向けて舵を切る

今年に入って、勤務状況が大変なことになっています。こんなに働いているのは新卒ぶりかもしれない。 もともと海外を相手にする仕事なので、深夜や早朝にちょろちょろっとメールをするくらいのことはしていたのですが、それでは済まなくなり、なんだかんだ一…

【おもちゃレビュー】ロジカルシンキングの基礎ができるゲーム「シークレットコード」

幼少期の記憶で大人になっても残っていることって限られますよね。比較的残りやすい記憶は、怖かったことや驚いたことではないでしょうか。楽しかったことや笑ったことは案外思い出せないものです。ちなみに、ものすごく考えた記憶は残っていますか? 私は、…